ZH

RU

EN

ES

硬質モルタル

硬質モルタルは全部で 59 項標準に関連している。

硬質モルタル 国際標準分類において、これらの分類:建材、 商用車、 耐火物。


American Society for Testing and Materials (ASTM), 硬質モルタル

  • ASTM C1437-15 水硬性セメントモルタルの流動性に関する標準試験方法
  • ASTM C348-97 水硬性セメントモルタルの曲げ強さの標準試験方法
  • ASTM C348-02 水硬性セメントモルタルの曲げ強さの標準試験方法
  • ASTM C348-08 水硬性セメントモルタルの曲げ強さの標準試験方法
  • ASTM C348-21 水硬性セメントモルタルの曲げ強さの標準試験方法
  • ASTM C185-15 水硬性セメントモルタルの空気含有量の標準試験方法
  • ASTM C348-14 水硬性セメントモルタルの曲げ強さの標準試験方法
  • ASTM C398-98(2008) 耐薬品性水硬性セメントモルタルの使用に関する標準的な慣行
  • ASTM C398-98(2003) 耐薬品性水硬性セメントモルタルの使用に関する標準的な慣行
  • ASTM C1038-04 水中で保管した水硬性セメントモルタル棒の膨張に関する標準試験方法
  • ASTM C1038-95 水中で保管した水硬性セメントモルタル棒の膨張に関する標準試験方法
  • ASTM C1038-01 水中で保管した水硬性セメントモルタル棒の膨張に関する標準試験方法
  • ASTM C1038-01e1 水中で保管した水硬性セメントモルタル棒の膨張に関する標準試験方法
  • ASTM C398-98 耐薬品性水硬性セメントモルタルの使用に関する標準的な慣行
  • ASTM C1038/C1038M-14a 水中で保管した水硬性セメントモルタル棒の膨張に関する標準試験方法
  • ASTM C1038/C1038M-14b 水中で保管した水硬性セメントモルタル棒の膨張に関する標準試験方法
  • ASTM C398-98(2012) 耐薬品性水硬性セメントモルタルの使用に関する標準的な慣行
  • ASTM C265-01 水和水硬セメントモルタル中の水抽出性硫酸塩の標準試験方法
  • ASTM C807-18 改良ビカットニードルを使用した水硬性セメントモルタルの凝結時間を決定するための標準試験方法
  • ASTM C807-20 改良ビカットニードルを使用した水硬性セメントモルタルの凝結時間を決定するための標準試験方法
  • ASTM C185-02 水硬性セメント用モルタルの空気含有量の標準試験方法
  • ASTM C185-01 水硬性セメント用モルタルの空気含有量の標準試験方法
  • ASTM C596-09e1 水硬性セメントを含むモルタルの乾燥収縮に関する標準試験方法
  • ASTM C596-18 水硬性セメントを含むモルタルの乾燥収縮に関する標準試験方法
  • ASTM C596-09(2017) 水硬性セメントを含むモルタルの乾燥収縮に関する標準試験方法
  • ASTM C596-23 水硬性セメントを含むモルタルの乾燥収縮に関する標準試験方法
  • ASTM C1012/C1012M-18 硫酸塩溶液に曝露された水硬性セメントモルタルの長さの変化に関する標準試験方法
  • ASTM C349-02 水硬性セメントモルタルの圧縮強度試験方法(曲げ時の角柱の破片)
  • ASTM C349-08 水硬性セメントモルタルの圧縮強度試験方法(曲げ時の角柱の破片)
  • ASTM C1012/C1012M-18a 硫酸塩溶液に曝露された水硬性セメントモルタルの長さの変化に関する標準試験方法
  • ASTM C1012/C1012M-18b 硫酸塩溶液に曝露された水硬性セメントモルタルの長さの変化に関する標準試験方法
  • ASTM C109/C109M-13e1 水硬性セメントモルタルの圧縮強度の標準試験方法 (2 インチまたは [50 mm] のパイプ試験片を使用)
  • ASTM C109/C109M-16 水硬性セメントモルタルの圧縮強度の標準試験方法 (2 インチまたは [50 mm] のパイプ試験片を使用)
  • ASTM C341/C341M-03 水硬性セメントモルタルおよびコンクリートの穴あけまたは鋸で切断した試験片の長さの変動に関する標準的な慣行
  • ASTM C349-14 水硬性セメントモルタルの圧縮強度の標準試験方法(曲げ時の角柱の破片)
  • ASTM C34-96(2001) 水硬性セメントモルタルの圧縮強度の標準試験方法(曲げ破断角柱形材による)
  • ASTM C349-97 水硬性セメントモルタルの圧縮強度の標準試験方法(曲げ破断角柱形材による)
  • ASTM C1437-99 水硬性セメントモルタルの流動性に関する標準試験方法
  • ASTM C1437-07 水硬性セメントモルタルの流動性に関する標準試験方法
  • ASTM C1437-13 水硬性セメントモルタルの流動性に関する標準試験方法
  • ASTM C305-99e1 水硬性セメントスラリーとプラスチック粘稠度のモルタルを機械的に混合するための標準的な方法
  • ASTM C305-99 水硬性セメントスラリーとプラスチック粘稠度のモルタルを機械的に混合するための標準的な方法
  • ASTM C305-06 水硬性セメントスラリーとプラスチック粘稠度のモルタルを機械的に混合するための標準的な方法
  • ASTM C305-14 水硬性セメントスラリーとプラスチック粘稠度のモルタルを機械的に混合するための標準的な方法
  • ASTM C1506-16 水硬性セメント系モルタルおよびプラスターの保水性に関する標準試験方法
  • ASTM C1506-16a 水硬性セメントモルタルおよび石膏の保水性に関する標準試験方法
  • ASTM C1506-17 水硬性セメントモルタルおよび石膏の保水性に関する標準試験方法
  • ASTM C1506-08 水硬性セメントモルタルおよび石膏の保水性に関する標準試験方法
  • ASTM C1506-09 水硬性セメントモルタルおよび石膏の保水性に関する標準試験方法

YU-JUS, 硬質モルタル

The American Road & Transportation Builders Association, 硬質モルタル

  • AASHTO T132-1987 水硬性セメントモルタルの引張強さの標準試験方法 第20版R(1999年)
  • AASHTO TP 59-2000 水硬性セメント用モルタルの空気量試験方法
  • AASHTO T 137-2002 水硬性セメントモルタルの空気含有量の標準試験方法 HM-22、パート IIA、ASTM 規格番号: C 185-01

VN-TCVN, 硬質モルタル

  • TCVN 7713-2007 セメント:硫酸塩溶液に曝露された水硬性セメントモルタルの長さの変化の測定

TH-TISI, 硬質モルタル

  • TIS 15.12-1989 ポルトランドセメント パート 12: 水硬性セメントモルタルの圧縮強度の標準試験方法
  • TIS 15.13-1978 ポルトランドセメント パート 13: 水硬性セメントモルタルの空気含有量の標準試験方法

Association Francaise de Normalisation, 硬質モルタル

  • NF P12-311:2000 石材モルタルの試験方法 パート 11: 硬化モルタルの柔軟性と圧縮強度の測定

Korean Agency for Technology and Standards (KATS), 硬質モルタル

  • KS L 5109-2017 水硬性セメントスラリーとプラスチックコンシステンシーモルタルの機械的混合の試験方法

European Committee for Standardization (CEN), 硬質モルタル

  • EN 1015-11:1999 石材モルタルの試験方法 パート 11: 硬化モルタルの柔軟性と圧縮強度の測定 修正 1-2006 を含む




©2007-2024 著作権所有