ZH

RU

EN

ES

モルタル

モルタルは全部で 500 項標準に関連している。

モルタル 国際標準分類において、これらの分類:建材、 耐火物、 建設機械、 建築コンポーネント、 室内装飾、 道路工事、 航空宇宙製造用の材料、 接着剤および接着製品、 語彙、 土工、掘削、基礎工事、地下工事、 建物の構造、 医療科学とヘルスケア機器の統合、 道路車両装置、 建物の保護、 セラミックス、 化学製品、 分析化学、 パイプ部品とパイプ、 鉄鋼製品、 商用車、 表面処理・メッキ。


British Standards Institution (BSI), モルタル

  • BS EN 998-2:2010 石積み用モルタルの仕様 石積みモルタル
  • BS EN 998-2:2016 石積み用モルタルの仕様 石積みモルタル
  • BS EN 998-2:2011 石積み用モルタルの仕様 - 石積みモルタル
  • BS EN 998-2:2003 石積み用モルタルの仕様 石積みモルタル
  • BS ISO 13765-6:2006 耐火モルタル 既製モルタルの含水率の測定。
  • BS ISO 13007-4:2013 セラミックタイル、モルタルおよび接着剤、モルタルの試験方法。
  • BS EN 1015:1999 石材モルタルの試験方法 硬化スタッコモルタルおよびスタッコモルタルの水蒸発透過性の測定
  • BS EN 13139:2013 モルタル用骨材
  • BS EN 13139:2002 モルタル用骨材
  • BS EN 480-13:2009 コンクリート、モルタル、グラウトの混合物 試験方法 モルタル混合物の試験用の標準的なレンガ積みモルタル。
  • BS EN 480-13:2009+A1:2011 コンクリート、モルタル、グラウトの混合物 試験方法 モルタル混合物の試験用の標準的なレンガ積みモルタル。
  • BS EN 480-13:2002 コンクリート、モルタル、グラウトの混合物 試験方法 モルタル混合物の試験用の標準的なレンガ積みモルタル。
  • BS EN 480-13+A1:2010 コンクリート、モルタル、グラウト混合物の試験方法 モルタル混合物を試験するための標準的なレンガ積みモルタル
  • BS EN 480-13:2010 コンクリート、モルタル、グラウト混合物の試験方法 モルタル混合物を試験するための標準的なレンガ積みモルタル
  • BS 4551:2005 モルタル、モルタルの試験方法、化学分析および物理試験
  • BS 4551:2005+A1:2010 モルタル、モルタルの試験方法、化学分析および物理試験
  • BS 4551:2005+A2:2013 モルタル、モルタルの試験方法、化学分析および物理試験
  • BS EN 1015-19:1999 石工事に使用されるモルタルの試験方法 硬化スタッコモルタルおよびスタッコモルタルの水蒸発透過性の測定
  • BS EN 998-1:2016 石積みモルタルの仕様 左官モルタルおよび左官モルタル
  • BS ISO 13007-3:2010 セラミックタイル モルタルと接着剤 パート 3: モルタルの用語、定義、仕様。
  • BS EN 1015-17:2000 石材モルタルの試験方法 フレッシュモルタル中の水溶性塩化物含有量の測定
  • BS EN 1015-7:1999 石工事用モルタルの試験方法 フレッシュモルタル中の空気含有量の測定
  • BS PD 6678:2005 石積みモルタルの規格
  • BS EN 480-1:1998 コンクリート、モルタルおよびグラウト混合物 試験方法 試験用の標準コンクリートおよびモルタル
  • BS EN 1015-4:1999 石工事用モルタルの試験方法 フレッシュモルタルの粘稠度の測定(挿入棒貫通法)
  • BS ISO 13765-3:2006 耐火モルタル 接合部の安定性の測定
  • BS EN 480-1:2006 コンクリート、モルタル、グラウトの混合物 試験方法 ベースコンクリートとベースモルタルを試験します。
  • BS EN 480-1:2006+A1:2011 コンクリート、モルタル、グラウトの混合物 試験方法 ベースコンクリートとベースモルタルを試験します。
  • BS EN 480-1:2014 コンクリート、モルタル、グラウトの混合物 試験方法 ベースコンクリートとベースモルタルを試験します。
  • BS EN 934-3:2004 コンクリート、モルタル、グラウト用混合物 石材用モルタル混合物 定義、要件、資格、マーキングおよびラベル表示
  • BS EN 934-3:2003 コンクリート、モルタル、グラウト用混合物 石材用モルタル混合物 定義、要件、資格、マーキングおよびラベル表示
  • BS EN 934-3:2009 コンクリート、モルタル、グラウト用混合物 石材用モルタル混合物 定義、要件、資格、マーキングおよびラベル表示
  • BS ISO 13765-4:2006 耐火モルタル 柔軟な接着強度の測定
  • BS 4551-1:1998 モルタル、スクリード、石膏の試験方法 物理試験
  • BS EN 13055-1:2002 軽量骨材 コンクリート、スタッコ、モルタル用の軽量骨材
  • BS ISO 13765-5:2006 耐火モルタルの粒度分布測定(ふるい分け)
  • BS ISO 13765-1:2006 耐火モルタル ペネトレーションコーン法による粘稠度の測定
  • BS 6100-6.6.2:1990 建築・土木用語 第6回 コンクリートとモルタル 第6話 製品・用途・運用 第2話 モルタル
  • BS EN 1015-12:2000 石積み補助型石積みブロックの試験方法 硬化したレンダーモルタルおよび下地上のモルタルスラリーの接着強度の測定
  • BS ISO 13007-2:2013 セラミックタイル、モルタルおよび接着剤、接着剤の試験方法。
  • BS ISO 13765-2:2006 耐火モルタル 往復流動表法による粘稠度の測定
  • BS EN 12808-1:2008 セラミックタイル用セメントグラウト 反応性樹脂グラウトの耐薬品性の測定
  • BS EN 480-6:2005 コンクリート、モルタル、グラウト用添加剤、試験方法、赤外線分析
  • BS EN 10298:2005 陸上および海底パイプライン用の鋼管および継手、セメントモルタルライニング
  • BS ISO 16132:2004 ダクタイル鉄管および継手、セメントモルタルブッシュのシールコーティング
  • BS ISO 13007-1:2010 セラミックタイル、モルタルと接着剤、接着剤の用語、定義、仕様。
  • BS EN 934-2:1998 コンクリート、モルタル、グラウト混合物 コンクリート混合物、定義および要件

FI-SFS, モルタル

European Committee for Standardization (CEN), モルタル

  • EN 13139:2013 モルタル骨材
  • EN 998-2:2003 石積み用モルタルの仕様その2:石積みモルタル
  • EN 998-2:2001 石積み用モルタルの仕様その2:石積みモルタル
  • EN 998-2:2016 石積み用モルタルの仕様その2:石積みモルタル
  • EN 480-13:2002 コンクリート、モルタル、グラウトの混合物の試験方法 パート 13: モルタル混合物を試験するための基準石材モルタル
  • EN 1015-7:1998 石材モルタルの試験方法 パート 7: 新しいモルタルの空気含有量の測定
  • EN 1015-21:2002 石材モルタルの試験方法 パート 21: 下地モルタルと下地との適合性の判定
  • EN 12808-1:2008 セラミックタイル用モルタル 第1部:反応性樹脂モルタルの耐薬品性判定基準
  • EN 1015-4:1998 石材用モルタルの試験方法 第4部:フレッシュモルタル濃度の求め方(注入浸透法)
  • EN 1015-10:1999 石材モルタルの試験方法 パート 10: 硬化モルタルの乾燥質量密度の測定 改訂 1-2006 を含む
  • EN 480-1:2006 コンクリート、モルタル、グラウト混合物の試験方法 パート 1: ベンチマークコンクリートとモルタルの試験
  • EN 480-1:1997 コンクリート、モルタル、グラウト混合物の試験方法 パート 1: ベンチマークコンクリートとモルタルの試験
  • EN 1015-17:2000 石材モルタルの試験方法 パート 17: 新しいモルタルの水溶性塩素含有量の測定 改訂版 A1-2004 を含む
  • EN 480-13:2015 コンクリート混和剤、モルタルおよびグラウト 試験方法 パート 13: 試験方法 モルタル混合物の試験用の標準レンガ積みモルタル
  • EN 1015-11:1999 石材モルタルの試験方法 パート 11: 硬化モルタルの柔軟性と圧縮強度の測定 修正 1-2006 を含む
  • EN 12808-4:2001 セラミックタイル用モルタル その4: 収縮率の測定
  • EN 12808-2:2008 セラミックタイル用モルタル パート 2: 耐摩耗性の測定
  • EN 12808-5:2008 セラミックタイル用モルタル その5: 吸水率の測定
  • EN 12808-2:2001 セラミックタイル用モルタル パート 2: 耐摩耗性の測定
  • EN 12808-5:2001 セラミックタイル用モルタル その5: 吸水率の測定
  • EN 1015-9:1999 石材モルタルの試験方法、パート 9: 新しいモルタルの耐用年数と調整時間の決定、改訂 1-2006 を含む
  • EN 1015-19:1998 石材モルタルの試験方法 パート 19: 硬化スタッコおよびペーストモルタルの水蒸気透過性の測定 改訂 A1-2004 を含む
  • EN 1015-12:2000 石積み補助石積みブロックの試験方法 パート 12: 硬化したレンダーモルタルおよび下地上のモルタルスラリーの接着強度の測定
  • EN 934-3:2003 コンクリート、モルタルおよびグラウト混合物 パート 3: 石材モルタル混合物 定義、要件、資格、マーキングおよびラベル表示; 組み入れられた訂正事項 - 2005 年 5 月
  • EN 12151:2007 コンクリートおよびモルタル製造用の機械および装置 安全要件
  • EN 12808-3:2008 セラミックタイル用モルタル その3:曲げ強度と圧縮強度の測定
  • EN 12808-3:2001 セラミックタイル用モルタル その3:曲げ強度と圧縮強度の測定
  • EN 934-1:2008 コンクリート、モルタル、グラウト混合物 パート 1: 一般要件
  • EN 10298:2005 陸上および海底パイプライン用の鋼管および継手、セメントモルタルライニング

Association Francaise de Normalisation, モルタル

  • NF P18-139*NF EN 13139:2003 モルタル骨材
  • NF P12-221-2:2010 石材用モルタルの仕様その2:石材モルタル
  • NF P12-221-2*NF EN 998-2:2016 石工用モルタル仕様その2:石工用モルタル
  • NF P12-221-1:2010 石材用モルタル仕様その1:モルタルの塗装と貼り付け。
  • NF P73-301:1991 繊維モルタルとスタッコ、繊維モルタル要素、装飾パネルと要素。
  • NF P12-310*NF EN 1015-10:2000 石積みモルタルの試験方法 パート 10: 硬化モルタルの乾燥質量密度の測定
  • NF P12-317*NF EN 1015-17:2001 石材モルタルの試験方法 パート 17: フレッシュモルタルの水溶性塩素含有量の測定
  • NF T70-715:2012 弾道迫撃砲指数の決定
  • NF P12-310/A1*NF EN 1015-10/A1:2007 石工事用モルタルの試験方法 - パート 10: 硬化モルタルの乾燥嵩密度の測定
  • NF P12-311:2000 石材モルタルの試験方法 パート 11: 硬化モルタルの柔軟性と圧縮強度の測定
  • NF P12-321*NF EN 1015-21:2003 石材モルタルの試験方法 パート 21: 下地モルタルと下地の適合性の判定
  • NF P12-303/A1*NF EN 1015-3/A1:2004 石材モルタルの試験方法 パート 3: 新しいモルタルの粘稠度の測定 (流量計による)
  • NF P12-311/A1:2007 石工事用モルタルの試験方法 第 11 部:硬化モルタルの曲げ強度および圧縮強度の測定
  • NF P12-309*NF EN 1015-9:2000 石材モルタルの試験方法その9:フレッシュモルタルの耐用年数と交換可能時期の決定
  • NF P61-611-1:1999 セラミックタイル用接着剤とモルタル パート 1: 反応性樹脂モルタルの耐薬品性の測定
  • NF P12-312:2001 石材モルタルの試験方法 パート 12: 基材上の硬化したプライマーと接着モルタルの接着強度の測定
  • NF P12-303/A2*NF EN 1015-3/A2:2007 石工事用モルタルの試験方法その3:固まったばかりのモルタルの粘稠度の測定(フローテストベンチ法)
  • NF P18-310-1:2007 コンクリート、モルタルおよびグラウト用添加剤 試験方法 パート 1: 試験用の基準コンクリートおよび基準モルタル
  • NF P12-318*NF EN 1015-18:2003 石材モルタルの試験方法 第 18 部:硬化モルタルの毛細管現象による吸水係数の測定
  • NF P18-310:1998 コンクリート添加剤 石材およびモルタル 試験方法 パート 1: 試験用の基準コンクリートおよびコンクリート モルタル。
  • NF P15-201-2:1993 DTU 26-1. 建設工事、特別契約. セメントモルタル、石灰モルタル、混合石膏および無水石灰モルタルで作られたモルタル 第 2 部: 特別規定
  • NF P18-350:1986 コンクリート、モルタルおよびモルタル添加剤、標準セメント
  • NF P18-341-3*NF EN 934-3+A1:2012 コンクリート、モルタルおよびグラウト用混和剤 パート 3: 石材モルタル混合物 定義、要件、適合性、マーキングおよびラベル表示
  • NF P18-341-3/IN1*NF EN 934-3/IN1:2012 コンクリート、モルタルおよびグラウト用混和剤 パート 3: 石材用モルタル混合物の定義、要件、適合性、マーキングおよびラベル表示
  • NF P18-341-1*NF EN 934-1:2008 コンクリート、モルタル、グラウト材用添加剤 パート 1: 一般要件
  • NF P18-603-1:2002 軽量骨材 パート 1: コンクリート、モルタル、グラウト用の軽量骨材
  • NF A49-701*NF EN 10298:2006 陸上および海底パイプラインの鋼管および継手のセメントモルタルライニング

CZ-CSN, モルタル

The American Road & Transportation Builders Association, モルタル

American Society for Testing and Materials (ASTM), モルタル

  • ASTM C476-71 モルタル・強化石積み用モルタルの標準仕様
  • ASTM C28/C28M-00(2005) 石膏モルタルの標準仕様
  • ASTM C1180-00a 石積みブロック用モルタルの標準用語
  • ASTM C1180-02 石積みブロック用モルタルの標準用語
  • ASTM C1329/C1329M-15 モルタルセメントの標準仕様
  • ASTM C476-10 石積みモルタルの標準仕様
  • ASTM C28/C28M-10 石膏モルタルの標準仕様
  • ASTM C270-19a 石積みブロック用モルタルの標準仕様
  • ASTM C270-00 石積みブロック用モルタルの標準仕様
  • ASTM C270-01 石積みブロック用モルタルの標準仕様
  • ASTM C270-01a 石積みブロック用モルタルの標準仕様
  • ASTM C270-07a 石積みブロック用モルタルの標準仕様
  • ASTM C270-07 石積みブロック用モルタルの標準仕様
  • ASTM C270-03a 石積みブロック用モルタルの標準仕様
  • ASTM C270-03 石積みブロック用モルタルの標準仕様
  • ASTM C270-03b 石積みブロック用モルタルの標準仕様
  • ASTM C270-05a 石積みブロック用モルタルの標準仕様
  • ASTM C270-05 石積みブロック用モルタルの標準仕様
  • ASTM F1097-91(1996) 耐火モルタル(高温・空気固化)
  • ASTM F1097-91(2001) 耐火モルタル(高温・空気固化)
  • ASTM C270-04 石積みブロック用モルタルの標準仕様
  • ASTM C270-04a 石積みブロック用モルタルの標準仕様
  • ASTM C270-08a 石積みブロック用モルタルの標準仕様
  • ASTM F1097-91(2006) 耐火モルタル(高温・空気固化)
  • ASTM C270-19 石積みブロック用モルタルの標準仕様
  • ASTM C270-80a 石積みブロック用モルタルの標準仕様
  • ASTM C270-12a 石積みブロック用モルタルの標準仕様
  • ASTM C270-14 石積みブロック用モルタルの標準仕様
  • ASTM C270-14a 石積みブロック用モルタルの標準仕様
  • ASTM C270-10 石積みブロック用モルタルの標準仕様
  • ASTM C270-08 石積みブロック用モルタルの標準仕様
  • ASTM C404-11 石積みモルタル骨材の標準仕様
  • ASTM C270-19ae1 石積みブロック用モルタルの標準仕様
  • ASTM C1180-03ae1 石材用モルタルおよびグラウト材の標準用語
  • ASTM C1180-03 石材用モルタルおよびグラウト材の標準用語
  • ASTM C1180-03a 石材用モルタルおよびグラウト材の標準用語
  • ASTM C404-03 石材用モルタル骨材の標準仕様
  • ASTM C1586-05 モルタルの品質保証の基準ガイド
  • ASTM C404-97 石材用モルタル骨材の標準仕様
  • ASTM C270-06 ユニット石積みモルタルの標準仕様
  • ASTM C270-02 石材用モルタルの標準仕様
  • ASTM C1586-04 モルタルの品質保証の基準ガイド
  • ASTM C926-98a ポルトランドセメント系モルタルの塗布
  • ASTM C1586-17 モルタルの品質保証の基準ガイド
  • ASTM C1586-18 モルタルの品質保証の基準ガイド
  • ASTM C1586-20 モルタルの品質保証の基準ガイド
  • ASTM C404-11(2017) 石材用モルタル骨材の標準仕様
  • ASTM C1586-05(2011) モルタルの品質保証の基準ガイド
  • ASTM C1180-07 石材用のモルタルとグラウトの標準用語
  • ASTM C1180-10 石材用のモルタルとグラウトの標準用語
  • ASTM C1384-05 石材モルタル混和剤の標準仕様
  • ASTM C1384-02a 石材モルタル混和剤の標準仕様
  • ASTM C1384-01 石材モルタル混和剤の標準仕様
  • ASTM C1384-00 石材モルタル混和剤の標準仕様
  • ASTM C1384-02 石材モルタル混和剤の標準仕様
  • ASTM C270-12 レンガ用モルタルの標準仕様
  • ASTM C1384-23 石材モルタル混和剤の標準仕様
  • ASTM C1384-17 石材・モルタル混和剤の標準仕様
  • ASTM C1148-92a(2002) 石積みモルタルの乾燥収縮試験方法
  • ASTM C287-98(2003) 耐薬品性加硫モルタルの標準仕様
  • ASTM C287-98 耐薬品性加硫モルタルの標準仕様
  • ASTM C199-84(2005) 耐火モルタルの耐火性試験方法
  • ASTM C1384-18 石材・モルタル混和剤の標準仕様
  • ASTM C1142-95 石材用長寿命モルタルの標準仕様
  • ASTM C1384-18e1 石材・モルタル混和剤の標準仕様
  • ASTM C1403-06 石積みモルタルの吸水性に関する標準試験方法
  • ASTM C404-07 石積みモルタル用骨材の標準仕様
  • ASTM C395-96 耐薬品性樹脂モルタルの標準仕様
  • ASTM C395-01 耐薬品性樹脂モルタルの標準仕様
  • ASTM C395-01(2006) 耐薬品性樹脂モルタルの標準仕様
  • ASTM C287-98(2008)e1 耐薬品性加硫モルタルの標準仕様
  • ASTM C199-84(2011) 耐火モルタルの耐火性に関する標準試験方法
  • ASTM C1713-23 歴史的石積み修復用モルタルの標準仕様
  • ASTM C1713-17 歴史的建造物の石積み修復用モルタルの標準仕様
  • ASTM C287-98(2012) 耐薬品性加硫モルタルの標準仕様
  • ASTM C395-01(2012) 耐薬品性樹脂モルタルの標準仕様
  • ASTM C1142-95(2001) 石材用長寿命モルタルの標準仕様
  • ASTM C926-98a(2005) ポルトランドセメント系モルタル用途の標準仕様
  • ASTM C926-06 ポルトランドセメント系モルタル用途の標準仕様
  • ASTM C198-91(2001) 耐火モルタルの冷間接着強さの試験方法
  • ASTM C198-02(2008) 耐火モルタルの冷間接着強さの試験方法
  • ASTM C926-12a ポルトランドセメントベースのモルタル用途の標準仕様
  • ASTM C1142-95(2007) 石材用長寿命モルタルの標準仕様
  • ASTM C926-11 ポルトランドセメント系モルタル用途の標準仕様
  • ASTM C926-12 ポルトランドセメントベースのモルタル用途の標準仕様
  • ASTM F1097-17(2022) 耐火モルタルの標準仕様(高温・エアセッティング)
  • ASTM C199-22 耐火モルタル橋脚試験の標準試験方法
  • ASTM C926-13a ポルトランドセメント系モルタル用途の標準仕様
  • ASTM C926-13 ポルトランドセメント系モルタル用途の標準仕様
  • ASTM C926-14a ポルトランドセメント系モルタル用途の標準仕様
  • ASTM C926-15 ポルトランドセメントベースのモルタル用途の標準仕様
  • ASTM C926-15b ポルトランドセメントベースのモルタル用途の標準仕様
  • ASTM C926-15be1 ポルトランドセメントベースのモルタル用途の標準仕様
  • ASTM C926-16 ポルトランドセメントベースのモルタル用途の標準仕様
  • ASTM C926-16b ポルトランドセメント系モルタル用途の標準仕様
  • ASTM C926-18 ポルトランドセメントベースのモルタル用途の標準仕様
  • ASTM C1142-95(2013) 石積みブロック用長寿命モルタルの標準仕様
  • ASTM F1097-91(2012) 耐火モルタルの標準仕様(高温・エアセッティング)
  • ASTM C1698-19 セメントペーストおよびモルタルの自然ひずみの標準試験方法
  • ASTM C1506-03 モルタルおよびスタッコをベースとしたセメントの保水性に関する標準試験方法
  • ASTM C359-05 水硬性セメントの早期硬化に関する標準試験方法(モルタル法)
  • ASTM C952-91(1997)e1 石積みブロックのモルタル接着強度の標準試験方法
  • ASTM C989-09 コンクリート・モルタル用スラグセメントの標準仕様
  • ASTM C359-04 水硬性セメントの早期硬化に関する標準試験方法(モルタル法)
  • ASTM C1437-99 水硬性セメントモルタルの流動性に関する標準試験方法
  • ASTM C1437-07 水硬性セメントモルタルの流動性に関する標準試験方法
  • ASTM C989/C989M-17 コンクリート・モルタル用スラグセメントの標準仕様
  • ASTM C989/C989M-18 コンクリート・モルタル用スラグセメントの標準仕様
  • ASTM C989/C989M-18a コンクリート・モルタル用スラグセメントの標準仕様
  • ASTM C989/C989M-22 コンクリート・モルタル用スラグセメントの標準仕様
  • ASTM C952-12 石積みブロックのモルタル接着強度の標準試験方法
  • ASTM C1437-13 水硬性セメントモルタルの流動性に関する標準試験方法
  • ASTM C989/C989M-13 コンクリート・モルタル用クリンカーセメントの標準仕様
  • ASTM C1713-10 石造記念碑メンテナンス用モルタルの標準仕様
  • ASTM C806-95 膨張性セメントモルタルの膨潤抑制に関する標準試験方法
  • ASTM C1148-92a(2008) 石材モルタルの乾燥収縮を測定するための標準試験方法
  • ASTM C198-02 耐火モルタルの冷間接着強度の標準試験方法
  • ASTM C359-07 水硬性セメントの早硬化に関する標準試験方法(モルタル法)
  • ASTM C1324-05 硬質レンガモルタルの検査および分析のための標準試験方法
  • ASTM C359-99 ポルトランドセメントの初期硬化に関する標準試験方法(モルタル法)
  • ASTM C952-02e1 石積みブロック用モルタルの接着強さの標準試験方法
  • ASTM C952-02 石積みブロック用モルタルの接着強さの標準試験方法
  • ASTM C359-06 水硬性セメントの早期硬化に関する標準試験方法(モルタル法)
  • ASTM C359-03a 水硬性セメントの早凝結に関する標準試験方法(モルタル法)
  • ASTM C359-03 水硬性セメントの早凝結に関する標準試験方法(モルタル法)
  • ASTM C952-02(2009) 石積みブロック用モルタルの接着強さの標準試験方法
  • ASTM C937-10 プレフィル骨材コンクリート用モルタル流動化剤の標準仕様
  • ASTM C1324-10 硬質レンガモルタルの検査および分析のための標準試験方法
  • ASTM C1148-92a(1997)e1 石材モルタルの乾燥収縮を測定するための標準試験方法
  • ASTM C989/C989M-12 コンクリート・モルタル用スラグセメントの標準仕様
  • ASTM C806-18 膨張性セメントモルタルの膨潤抑制に関する標準試験方法
  • ASTM C198-09(2013) 耐火モルタルの冷間接着強度の標準試験方法
  • ASTM C359-08 ポルトランドセメントの初期硬化に関する標準試験方法(モルタル法)
  • ASTM C1403-14 石造建築に使用されるモルタルの吸水性に関する標準試験方法
  • ASTM C1403-15 石造建築に使用されるモルタルの吸水性に関する標準試験方法
  • ASTM C1437-15 水硬性セメントモルタルの流動性に関する標準試験方法
  • ASTM C198-09 耐火モルタルの冷間接着強度の標準試験方法
  • ASTM C989-05 コンクリート・モルタル用高炉スラグ微粉砕品の標準仕様
  • ASTM C321-00 耐薬品性モルタルの接着強度の標準試験方法
  • ASTM C806-04 発泡性セメントモルタルの限界膨張の標準試験方法
  • ASTM C1324-02 硬質レンガモルタルの検査・分析の標準試験方法
  • ASTM C1324-02a 硬質レンガモルタルの検査・分析の標準試験方法
  • ASTM C1324-96 硬質レンガモルタルの検査・分析の標準試験方法
  • ASTM C348-97 水硬性セメントモルタルの曲げ強さの標準試験方法
  • ASTM C321-00(2005) 耐薬品性モルタルの接着強度の標準試験方法
  • ASTM C989-08 コンクリート・モルタル用高炉スラグ微粉砕品の標準仕様
  • ASTM C348-02 水硬性セメントモルタルの曲げ強さの標準試験方法
  • ASTM C386-93(2008) 耐薬品性の加硫モルタルの使用に関する標準的な慣行
  • ASTM C348-08 水硬性セメントモルタルの曲げ強さの標準試験方法
  • ASTM C989-06 コンクリート・モルタル用高炉スラグ微粉砕品の標準仕様
  • ASTM C989/C989M-11 コンクリート・モルタル用クリンカーセメントの標準仕様
  • ASTM C989/C989M-12a コンクリート・モルタル用クリンカーセメントの標準仕様
  • ASTM C321-00(2012) 耐薬品モルタルの接着強度の標準試験方法
  • ASTM C399-98(2008)e1 耐薬品性樹脂モルタルの使用標準
  • ASTM C348-21 水硬性セメントモルタルの曲げ強さの標準試験方法
  • ASTM C185-15 水硬性セメントモルタルの空気含有量の標準試験方法
  • ASTM C348-14 水硬性セメントモルタルの曲げ強さの標準試験方法
  • ASTM C1324-15 硬化した石材モルタルの検出および分析のための標準試験方法
  • ASTM C399-98(2012) 耐薬品性樹脂モルタルの使用標準
  • ASTM C1714/C1714M-19 ユニット石積み用プレミックス乾燥モルタル混合物の標準仕様
  • ASTM C359-18 水硬性セメントの早期硬化に関する標準試験方法(モルタル法)
  • ASTM C1439-99e1 ポリマー改質モルタルおよびコンクリートの標準試験方法
  • ASTM C399-98 耐薬品性樹脂モルタルの使用標準
  • ASTM C1324-04 硬化した石積みモルタルの検査および分析のための標準試験方法
  • ASTM C897-05 現場混合ポルトランドセメント系モルタル骨材の標準仕様
  • ASTM C897-00 現場混合ポルトランドセメント系モルタル骨材の標準仕様
  • ASTM C1324-03 硬化した石積みモルタルの検査および分析のための標準試験方法
  • ASTM C265-99 水和ポルトランドセメントモルタル中の硫酸カルシウムの試験方法
  • ASTM C1439-99(2008) ポリマー改質モルタルおよびコンクリートの標準試験方法
  • ASTM C143-78 ポリマー改質モルタルおよびコンクリートの標準試験方法
  • ASTM D3910-98(2004) モルタルシールの設計、試験、施工の標準的な実践方法
  • ASTM C399-98(2003) 耐薬品性樹脂モルタルの使用標準
  • ASTM D3910-07 モルタルシールの設計、試験、施工の標準的な実践方法
  • ASTM D3910-98 モルタルシールの設計、試験、施工の標準的な実践方法
  • ASTM C1107/C1107M-08 包装済み乾式水硬性セメントモルタル(無収縮タイプ)の標準仕様
  • ASTM C359-20 水硬性セメントの早期硬化に関する標準試験方法(モルタル法)
  • ASTM C1107/C1107M-11 包装済み乾式水硬性セメントモルタル(無収縮タイプ)の標準仕様
  • ASTM C1714/C1714M-16 ユニット石積み用プレミックス乾燥モルタル混合物の標準仕様
  • ASTM C1714/C1714M-19a ユニット石積み用プレミックス乾燥モルタル混合物の標準仕様
  • ASTM C1439-08a ポリマー改質モルタルおよびコンクリートの標準試験方法
  • ASTM C1107/C1107M-17 包装済み乾式水硬性セメントモルタル(無収縮タイプ)の標準仕様
  • ASTM C596-07 水硬性セメントを含むモルタルの乾燥収縮に関する標準試験方法
  • ASTM C596-09 水硬性セメントを含むモルタルの乾燥収縮に関する標準試験方法
  • ASTM C806-12 膨張性セメントモルタルの限定膨張に対する標準試験方法
  • ASTM C265-08 水和ポルトランドセメントモルタル中の硫酸カルシウムの試験方法
  • ASTM C1107/C1107M-14 包装済み乾式水硬性セメントモルタル(無収縮タイプ)の標準仕様
  • ASTM C1148-92a(2014) 石造建築に使用されるモルタルの乾燥収縮を測定するための標準試験方法
  • ASTM C1107/C1107M-14a 包装済み乾式水硬性セメントモルタル(無収縮タイプ)の標準仕様
  • ASTM C1260-14 骨材の潜在的なアルカリ反応に関する標準試験方法(モルタル棒法)
  • ASTM C359-13 ポルトランドセメントの初期硬化に関する標準試験方法(モルタル法)
  • ASTM C1107/C1107M-13 包装済み乾式水硬性セメントモルタル(無収縮タイプ)の標準仕様
  • ASTM C1260-07 骨材の潜在的なアルカリ反応に関する標準試験方法(モルタル棒法)
  • ASTM C1260-23 骨材のアルカリ反応性の標準試験法(モルタル棒法)
  • ASTM C1439-08 ポリマー改質モルタルおよびコンクリートの標準試験方法
  • ASTM C1218/C1218M-99 モルタルおよびコンクリート中の水溶性塩化物の標準試験方法
  • ASTM C185-02 水硬性セメント用モルタルの空気含有量の標準試験方法
  • ASTM C387-00e1 モルタル・コンクリート複合材料の梱包・乾燥・標準仕様
  • ASTM C387-00 モルタル・コンクリート複合材料の梱包・乾燥・標準仕様
  • ASTM C185-01 水硬性セメント用モルタルの空気含有量の標準試験方法
  • ASTM C386-93(2003) 耐薬品性硫化物モルタルの使用に関する標準的な慣行
  • ASTM C887-79a(2001) 舗装配合モルタル用乾式混合材梱包標準仕様書
  • ASTM C887-79a(1996)e1 舗装配合モルタル用乾式混合材梱包標準仕様書
  • ASTM C387-04 モルタル・コンクリート複合材料の梱包・乾燥・標準仕様
  • ASTM C596-01 水硬性セメントを含むモルタルの乾燥収縮に関する標準試験方法
  • ASTM C596-96e1 水硬性セメントを含むモルタルの乾燥収縮に関する標準試験方法

CEN - European Committee for Standardization, モルタル

  • EN 998-2:2010 石積み用モルタルの仕様その2:石積みモルタル
  • EN 12808-1:1999 セラミックタイル用モルタル 第1部:反応性樹脂モルタルの耐薬品性判定基準
  • EN 12808-4:2009 セラミックタイル用モルタル その4: 収縮率の測定

(U.S.) Ford Automotive Standards, モルタル

Professional Standard - Construction Industry, モルタル

US-FCR, モルタル

TH-TISI, モルタル

NL-NEN, モルタル

  • NEN 5955-1988 コンクリートとモルタル。 生コンクリート・モルタルのサンプリング
  • NEN 5959-1988 コンクリートとモルタル。 フレッシュコンクリートとモルタルの密度の測定
  • NEN 5995-1988 コンクリートとモルタル。 生コンクリートとモルタルの混合水
  • NEN 5968-1988 コンクリートとモルタル。 試験片の圧縮強度の測定
  • NEN 5969-1988 コンクリートとモルタル。 試験片の分割引張強さの測定

Korean Agency for Technology and Standards (KATS), モルタル

  • KS L ISO 13007-4:2011 セラミックタイル、モルタルおよび接着剤、パート 4: モルタルの試験方法。
  • KS L ISO 13007-4-2011(2021) セラミックタイルの目地材と接着剤 第4部:モルタル試験方法
  • KS L ISO 13007-4-2011(2016) セラミックタイルの目地材と接着剤 第4部:モルタル試験方法
  • KS L ISO 13007-3:2011 セラミックタイル モルタルと接着剤 パート 3: モルタルの用語、定義、仕様。
  • KS F 4040-2019 断熱モルタルの標準仕様
  • KS F 2432-2019 グラウトモルタルの粘稠度の標準試験方法
  • KS F 4041-2019 セメント質セルフレベリングモルタルの標準仕様
  • KS B ISO 16132:2005 ダクタイル鉄管および継手、セメントモルタルブッシュのカプセル化
  • KS L 5109-2017 水硬性セメントスラリーとプラスチックコンシステンシーモルタルの機械的混合の試験方法
  • KS L ISO 13007-2:2011 セラミックタイル、モルタルおよび接着剤 パート 2: 接着剤の試験方法。

International Organization for Standardization (ISO), モルタル

  • ISO 13007-4:2010 セラミックタイル、モルタルおよび接着剤、パート 4: モルタルの試験方法。
  • ISO 13007-4:2013 セラミックタイル、モルタルおよび接着剤、パート 4: モルタルの試験方法。
  • ISO 13007-4:2005 セラミックタイル、モルタルおよび接着剤、パート 4: モルタルの試験方法。
  • ISO 13765-6:2004 耐火モルタル パート 6: 生混合モルタルの含水量の測定
  • ISO 13007-3:2010 セラミックタイル モルタルと接着剤 パート 3: モルタルの用語、定義、仕様。
  • ISO 13007-3:2004 セラミックタイル モルタルと接着剤 パート 3: モルタルの用語、定義、仕様。
  • ISO 13765-3:2004 耐火モルタル パート 3: 接合部の安定性の測定
  • ISO 13765-4:2004 耐火モルタル パート 4: 曲げ接着強度の測定
  • ISO 16132:2016 ダクタイル鉄管および継手、セメントモルタルブッシュのカプセル化
  • ISO 16132:2004 ダクタイル鉄管および継手、セメントモルタルブッシュのカプセル化
  • ISO 13765-5:2004 耐火モルタル その5:粒度分布の測定(ふるい分析法)
  • ISO 13765-1:2004 耐火モルタル パート 1: ペネトレーションコーン法を使用した粘稠度の測定
  • ISO 13007-2:2005 セラミックタイル、モルタルおよび接着剤 パート 2: 接着剤の試験方法。

RU-GOST R, モルタル

TR-TSE, モルタル

  • TS 2717-1977 石積みモルタル骨材
  • TS 3443-1980 石積みブロック用モルタルの接着強度試験方法
  • TS 3322-1979 セメントモルタルおよびコンクリートの長さの変化の測定

German Institute for Standardization, モルタル

  • DIN V 18580:2007 特殊石材モルタル
  • DIN EN 12273:2008 モルタル舗装の要件
  • DIN EN 1015-19:2005 石材およびモルタルの試験方法 パート 19: 硬化した一次モルタルおよび漆喰モルタルの水蒸気透過性の測定
  • DIN 18555-9:1999 鉱物結合剤を含むモルタルの試験 パート 9: モルタルのセット 層間の接合モルタルの圧力強度の測定。
  • DIN 18556:1985 合成樹脂モルタル塗料及び合成樹脂モルタルの検査
  • DIN EN 1015-2:2007 石材モルタルの試験方法 パート 2: モルタルの大量サンプリングと試験モルタルの準備 (修正 A1:2006 を含む)
  • DIN EN 1015-7:1998 石材モルタルの試験方法 パート 6: 新しいモルタルの粗密度の測定
  • DIN 18157-1:1979 薄いモルタル敷き詰めプロセスを使用したセラミックライニングの製造パート 1: 油圧モルタル
  • DIN EN 1015-4:1998 石材モルタルの試験方法 パート 4: 浸透装置によるフレッシュモルタル粘度の測定
  • DIN 18157-1:2017 薄いモルタルベッド技術を使用したセラミックタイルとクラッディングの構築パート 1: セメントベースのモルタル
  • DIN EN 1015-21:2003 石材モルタルの試験方法 パート 21: 下地モルタルと下地の適合性の判定
  • DIN EN 12715:2000 特殊な地盤工学的構造 モルタル
  • DIN EN 12715:2021 特殊な地盤工学的構造 モルタル
  • DIN EN 480-2:2006 コンクリート、モルタル、および圧縮モルタル混合物 試験方法 パート 2: 凝結時間の決定
  • DIN EN 446:2008 プレストレストコンポーネント用モルタル グラウト注入手順
  • DIN EN 1015-12:2000 石材モルタルの試験方法 パート 12: ベースパテと塗布モルタルの間の接着強度の測定
  • DIN EN 13139:2013 モルタル骨材、ドイツ語版 EN 13139-2002
  • DIN EN 13139:2002 モルタル骨材、ドイツ語版 EN 13139:2002
  • DIN 18555-4:1986 鉱物結合剤を含むモルタルの検査: 硬化モルタル: 第 4 部: 静圧試験法による壁石モルタルの直線および横ひずみおよび変形特性の測定
  • DIN EN 1015-17:2005 石材モルタルの試験方法 パート 17: 固まったばかりのモルタル中の水溶性塩化物含有量の測定
  • DIN EN 447:2008 プレストレストコンポーネント用のモルタル 基本要件
  • DIN 18558:1985 合成樹脂モルタルの用語、要件、用途
  • DIN EN 480-1:2007 コンクリート、モルタルおよびグラウト混合物 試験方法 パート 1: 試験用の標準コンクリートおよび標準モルタル
  • DIN EN 1015-10:2007 石積みモルタルの試験方法 パート 10: 硬化モルタルの乾燥嵩密度の測定 (修正 A1:2006 を含む)
  • DIN EN 1015-12:2016 石材モルタルの試験方法 パート 12: ベースパテと塗布モルタルの結合強度の測定 ドイツ語版 EN 1015-12-2016
  • DIN EN 12808-2:2009 セラミックタイル用モルタル パート 2: 耐摩耗性の測定
  • DIN EN 12808-5:2009 セラミックタイル用モルタル その5: 吸水率の測定
  • DIN EN 1015-11:2007 石積みモルタルの試験方法 パート 11: 硬化モルタルの曲げ強度と圧縮強度の測定 (修正 A1:2006 を含む)
  • DIN EN 480-8:2012 コンクリート、モルタルおよび圧縮モルタル混和剤 試験方法 パート 8: 通常の乾燥剤含有量の測定 ドイツ語版 EN 480-8-2012
  • DIN EN 480-1:2015 コンクリート、モルタルおよびグラウトの混合物 試験方法 パート 1: ベースコンクリートおよびベースモルタルの試験; ドイツ語版 EN 480-1-2014
  • DIN 4226-100:2002 コンクリートおよびモルタル骨材 パート 100: 再生骨材
  • DIN 4226-2:2002 コンクリートおよびモルタル骨材 パート 100: 再生骨材
  • DIN 4226-1:2001 コンクリートおよびモルタル骨材 パート 100: 再生骨材
  • DIN EN 480-1:2011 コンクリート、モルタルおよびグラウトの混合物 試験方法 パート 1: ベースコンクリートおよびベースモルタルの試験; ドイツ語版 EN 480-1-2006+A1-2011
  • DIN EN 12151:2008 コンクリートおよびモルタル製造用の機械および装置 安全要件

PL-PKN, モルタル

KR-KS, モルタル

U.S. Military Regulations and Norms, モルタル

VN-TCVN, モルタル

  • TCVN 7708-2007 耐火物 ハイアルミナモルタル
  • TCVN 7709-2007 耐火物・酸化マグネシウムモルタル
  • TCVN 7570-2006 コンクリート・モルタル用骨材 仕様
  • TCVN 7572-1-2006 コンクリートおよびモルタル用骨材 試験方法 パート 1: サンプリング

RO-ASRO, モルタル

  • STAS 790-1984 コンクリートやモルタル用の水
  • STAS 558-1971 アスファルト消石灰スラリーをろ過
  • STAS 5582-1972 パリ泥モルタルの漆喰漆喰
  • STAS 11173/1-1978 化学結合シリコンアルミニウム耐火モルタル
  • STAS 5156-1974 セメント。 プラスチックモルタルの機械的強度の測定
  • STAS 11081-1986 化学結合剤を含むシリコンアルミナイド耐火モルタル。 耐パテ
  • STAS SR 13382-1997 コンクリートとセメントモルタル。 塩化物イオンの加速浸透推定
  • STAS 11175-1978 化学結合した耐火モルタル。 関節の曲げ強度と破断強度の測定

IT-UNI, モルタル

  • UNI 7121-1972 標準モルタルガス含有量の測定
  • UNI 6687-1973 標準的なモルタル。 水収縮率測定。 実験室試験
  • UNI 5665-1965 屋根の防水工事。 アスファルトモルタル。 熱酸化処理
  • UNI 5664-1965 屋根の防水工事。 アスファルトモルタル。 耐水性の測定
  • UNI 5662-1965 屋根の防水工事。 アスファルトモルタル。 傾斜滑り測定
  • UNI 5663-1965 屋根の防水工事。 アスファルトモルタル。 脆性判定(破断点)
  • UNI 5660-1965 屋根の防水工事。 アスファルトモルタル。 特性評価とサンプル抽出
  • UNI 7044-1972 振動テーブルを使用したセメントモルタルの密度測定
  • UNI 7927-1978 モルタル。 貫通抵抗形状と硬化開始・終了時間の決定

AENOR, モルタル

Indonesia Standards, モルタル

YU-JUS, モルタル

BE-NBN, モルタル

American National Standards Institute (ANSI), モルタル

UY-UNIT, モルタル

ZA-SANS, モルタル

  • SANS 1090:2002 天然骨材。 漆喰・モルタル用細骨材
  • SANS 1090:2009 天然骨材、スタッコ・モルタル用細骨材
  • SANS 16132:2010 ダクタイル鉄パイプとその付属品。 セメントモルタルブッシュの封止層

Standard Association of Australia (SAA), モルタル

  • AS 1478.2:2005 コンクリート、モルタルおよびグラウト用の化学添加剤 コンクリート、モルタルおよびグラウト用の化学添加剤のサンプリングおよび試験方法
  • AS 2701:2001 石積みモルタルのサンプリング及び試験方法
  • AS ISO 13007.2:2013 タイル接着剤の試験方法 モルタルと接着剤
  • AS 1478.1:2000 コンクリート、モルタル、グラウト用の化学添加剤。 コンクリート添加剤

PT-IPQ, モルタル

  • E 215-1968 耐火物、材料中の泥モルタルの測定

Guangdong Provincial Standard of the People's Republic of China, モルタル

Japanese Industrial Standards Committee (JISC), モルタル

  • JIS R 2212:1998 耐火レンガ及び耐火モルタルの化学分析方法
  • JIS A 6918:2016 メタルラス下地用プレミックス軽量セメントモルタル
  • JIS A 1146:2007 モルタル棒法による骨材中のアルカリシリカ反応測定試験方法
  • JIS R 2216:1995 耐火レンガ及び耐火モルタルの蛍光X線分析分析方法
  • JIS A 1146:2001 モルタル棒法による骨材のアルカリシリカ反応性試験方法

GOSTR, モルタル

  • GOST R 55412-2018 ファサード外壁モルタル層断熱システムの試験方法

工业和信息化部, モルタル

  • JC/T 2524-2019 石灰スラリー用耐アルカリセラミックボールバルブの技術仕様
  • JC/T 2380-2016 左官モルタル添加剤

Canadian Standards Association (CSA), モルタル

  • CSA A179-04-2004 ブロック石積み用モルタルとグラウト 第 3 版、更新 No. 1

NZ-SNZ, モルタル

  • NZS 4251.1:1998 固い石膏その1。 壁、天井、軒裏のセメントモルタル

General Administration of Quality Supervision, Inspection and Quarantine of the People‘s Republic of China, モルタル

  • GB 28395-2012 コンクリートおよびモルタルの搬送、吹き付けおよび注入機械 安全要件

Group Standards of the People's Republic of China, モルタル

ES-UNE, モルタル

  • UNE 41812:2023 文化遺産の保護。 文化財のすり鉢の保存と修復に関するガイド。




©2007-2024 著作権所有